画像圧縮はオンラインで簡単・無料!【jpg・pngの容量軽減】

画像圧縮
お悩みの人
jpgやpngなどの画像容量を変更(圧縮)する方法を知りたいです。ソフトなどを使わず、できれば無料で簡単にやりたいのですが。
はげにゃん☆
そんなお悩みを解決します。

この記事の信頼性

ブログ経歴

この記事を書いている僕は、2020年4月よりブログを開始した、『アラフィフ・ハゲ・ブロガーの卵』です。あ、ハゲは関係ないですね(笑)

今回は、アイキャッチや記事内で使用する画像ファイルサイズ(容量)を簡単に、無料で圧縮する方法について、解説していきます。

それでは、始めていきますね。

アイキャッチ画像にお悩みの方は次の記事も参考にしてください。

投稿が見つかりません。
目次

TinyPNGならオンラインで簡単に圧縮可能

画像圧縮

まずは、TinyPNGのページに行きましょう。

TinyPNGのページへ行く

TinyPNGのページ その1

トップページ中央部に、圧縮したい画像ファイルをドラッグアンドドロップ、又は、クリックしてファイルを選択します。

自動的に圧縮され、下の画像のように圧縮されたファイルをダウンロードできます。

TinyPNGのページ その2

元のファイルサイズによりますが、高ければ70%ほど圧縮率になります。パンダが大変喜んでいるのが気になりますね(笑)

画像圧縮により、ブログのページスピードも向上!

画像圧縮の記事用

画像を圧縮しブログを構成するページ容量を抑えることは、ページの表示スピードを向上させます。

さらには、SEO的にも有利になります。

グーグルが提供する、PageSpeed Insightsで、下記画像のような改善提案がある場合、早急な改善をおすすめします。

ページスピードインサイト(首相官邸)

※出典:首相官邸ホームページ

PageSpeed Insightsでページスピードをチェックする

ブログを継続して運営していくと、どうしても大量の画像(イラスト・写真)を使用することになります。

1つのファイルサイズ(容量)は少なくとも、それが積み重なると、数メガバイトにもなります。

適切なファイルサイズを選択するようにしましょう。

アイキャッチ画像にお悩みの方は次の記事も参考にしてください。

投稿が見つかりません。

今回は以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次