
僕の使用しているアフィンガー5の機能のうち、今回は【ボックスデザイン】についてご紹介します!
.jpg)
この記事を書いている僕は、アフィンガー5を使用してこのブログを運営している、アラフィフ・ハゲ・ブロガーです。あ、ハゲは関係ないですね。(笑)
今回はアフィンガー5の便利な機能の中から、【ボックスデザイン】をご紹介。種類が多く、色の変更などカスタマイズもしやすいので、記事作成のつよ~い味方になりますね。
アフィンガー5の便利な機能として、これまでに以下の記事もご紹介しています。
<<WordPressテーマ:アフィンガー5の便利な機能 その1【スライドショー】>>
<<WordPressテーマ:アフィンガー5の便利な機能 その2【切替タブ】>>
-
-
WordPressテーマ:アフィンガー5の便利な機能 その1【スライドショー】
続きを見る
-
-
WordPressテーマ:アフィンガー5の便利な機能 その2【切替タブ】
続きを見る
それでは、始めていきますね。
【アフィンガー5】便利なボックスデザイン5選

ボックスデザインには様々な種類がありますが、僕がよく使うものは以下のデザインです。
①ボックスデザイン>マイボックス>ポイント
コレはこんな感じのデザインですね。
ポイント
デフォルトのデザインは、灰色でどうも見栄えが良くないので、僕の好きなピンクに変えてみましょう。
ポイント
文字と枠線をピンクにしてみました。ついでに、枠線を少し太くしてみました。コードは以下のようになります。
shortcode
[st-mybox title="ポイント" fontawesome="fas fa-check-circle" color="#ff00ff" bordercolor="#ff00ff" bgcolor="#ffffff"
borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
②ボックスデザイン>マイボックス(+CSSクラス)>メモ(枠・下線あり)
このデザインは、こんな感じですね。
メモ
デフォルトはやっぱり灰色でイマイチな感じですね。変えましょう。ピンクに(笑)
メモ
ちょっとやりすぎましたかね(笑) コードは以下のようになります。
shortcode
[st-mybox title="メモ" fontawesome="fa fa-file-text-o" color="#ff00ff" bordercolor="#ff00ff" bgcolor="" borderwidth="3"
borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#ff00ff" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under"
margin="25px 0 25px 0"]
③ボックスデザイン>見出し付きフリーボックス>ポイント
コイツはこんな感じのデザインになっていますね。
ポイント
デフォルトは灰色・・・ではなく、黄色ですね。ようやく灰色から脱出しました(笑) 黄色もいいのですが、やはり・・・ここは・・・ピンクで!!
ポイント
ピンクはいいですね。落ち着きます(笑) 皆さんは、お好みの色に変更してください。コードは以下のようになります。
shortcode
[st-midasibox title="ポイント" fontawesome="fas fa-check-circle faa-ring animated" bordercolor="#ff00ff" color=""
bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="" borderradius="5" titleweight="bold" myclass=""]
④ボックスデザイン>マイボックス(+CSSクラス)>チェックリスト(ドット下線)
このボックスのデザインは、こんな感じです。
チェックリスト
- はげにゃん☆は猫好き。
- はげにゃん☆は副業カテキョを頑張っている。
- はげにゃん☆はこう見えて哲学好き。
再び、安定の、灰色(笑) もちろんカスタマイズしますよ。あの色に・・・
チェックリスト
- はげにゃん☆は猫好き。
- はげにゃん☆は副業カテキョを頑張っている。
- はげにゃん☆はこう見えて哲学好き。
- はげにゃん☆はインテル一筋30年のサッカー好き。
- ナイジェル・マンセルのファン。1992年のモナコGPのセナとのバトルは今でも実況できる。
チェックボックスの数は自由に増減できます。コピペするだけです。
⑤ボックスデザイン>pre:shortcode
コレはショートコードをコピペしてもらうのに、便利なボックスです。こんなやつですね。
hagenyan blog https://hagenyanstar.com/
残念ながら、これはカスタマイズする必要がありませんね。ピンクにすると分かりづらいですから(笑)
アフィンガー5のその他のボックスデザイン、タグ、スタイルの一覧は、以下の記事から確認できます。
アフィンガー5のタグ、スタイルの確認記事
お気に入りのボックスデザインでブログを華やかに!

ボックスデザインをうまく使うことで、記事を読みやすくすることができますね。読者に伝えたいことを要点をまとめて示すこともできます。
文字装飾に、マーカーを使用されている方は多いですね。アフィンガー5にデフォルトの色以外のマーカーをカスタマイズする方法は、以下の記事でご紹介しています。
<<【ワードプレステーマ:アフィンガー5の追加タグ】マーカーにお好みの色を追加するカスタマイズ>>
-
-
【ワードプレステーマ:アフィンガー5の追加タグ】マーカーにお好みの色を追加するカスタマイズ
続きを見る
黄緑色のマーカーや、オレンジ色のマーカーも作ることができます。もちろんピンクも(笑)
アフィンガー5は、充実したタグ機能、スタイル機能を持つすぐれたワードプレステーマです。僕はブログ開設当初は無料テーマを使用していましたが、アフィンガー5にテーマ変更しました。自分の好きなようにカスタマイズできるのが一番の魅力だと思ったからです。
アフィンガー5で、世界に一つだけの、自分だけの、オリジナルなブログを作ってみませんか? 詳しい機能、価格などは以下のリンクからご覧ください。
今回は以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。